株初心者の株挑戦 HOME>ネット証券の比較・選び

5-(5)ネット証券の比較・選び


とても便利なインターネット取引ですが、自分に適したネット証券会社を選ぶことが重要です。この辺は、1ヶ月・1年に何回売買を行うのか、IPOやミニ株を購入するのか、信用取引をするのか、操作画面が見やすい・使いやすいか、逆指値・W指値といった自動売買で注文できるか、といったように個人個人どういう風に投資していくかで、人によって有利な証券会社は変わってきます。

実際にいくつかの証券会社に口座を開設して、比較してみるのが一番いいのかもしれません。今、私はイー・トレード証券しか口座開設していませんが、余裕資金がもう少しできたら、新たにあと2つくらい口座を開設してみたいと思っています。 (現在は5つ)

以下に、おすすめのインターネット証券を比較して表にしてみました。 (2010年1月)
 S:スタンダードプラン(1注文の約定代金に対する手数料)
 A:アクティブプラン(1日の約定代金合計額に対する手数料)

証券会社名 口座
管理料
現物取引 売買手数料 IPO
取扱
コメント
〜10万円 〜20万円 〜50万円 〜100万円
松井証券 [詳細] 無料 A 21円 315円 525円 1050円 国内で初めて本格的ネット証券サービスを開始した先駆者。各種サービスが充実している。
SBI証券 [詳細] 無料 S 145円
A 100円
194円
200円
358円
450円
639円
800円
ネット証券中で最大の口座数を誇る。業界最安値の手数料と豊富な商品・サービスが魅力。総合ではNo.1だと思う。私も使用しています。
マネックス証券 [詳細] 無料 S 1050円
A 2625円
1050円
2625円
1050円
2625円
1050円
2625円
逆指値・ツイン指値といった自動売買ができる証券会社。夜間に取引できるマネックスナイターや貸株サービスがある。IPOの取扱も多い。
楽天証券 [詳細] 無料 S 145円
A 450円
194円
450円
358円
450円
639円
900円
リアルタイム売買ツールの「マーケットスピード」が有名。手数料も安く、なかなか良い。
カブドットコム証券 無料 S 500円
(1025円)
500円
(1025円)
1050円
(1575円)
1050円
(1575円)
自動売買・通知サービスといった投資お役立ち系ツールが充実している。逆指値、W指値、Uターン・リレー注文等の多彩な注文ができるのが魅力!
GMOクリック証券 無料 S 105円
A 230円
105円
230円
315円
430円
525円
860円
コストパフォーマンス抜群の証券会社。手数料が格安です。取引ツールはっちゅう君シリーズ、FXも人気です。
岡三オンライン証券 無料 S 145円
A 100円
194円
200円
358円
400円
639円
800円
× 手数料が業界最低水準になりました。日本株の他にも中国株やFX(くりっく365)があります。
丸三証券 無料 S 210円
A 252円
210円
252円
525円
420円
1050円
840円
口座開設から2ヶ月間株式手数料が無料。約定代金20万円以下は期限に関係なく無料。小額投資に有利!



<参考>
◆ インターネット専業証券の系列


・松井証券は、独立系。
・SBI証券は、SBIグループ。旧イートレード証券(昔はソフトバンク系)。
・マネックス証券は、日興ビーンズ証券と合併。マネックス・ビーンズ・ホールディングス。
・楽天証券は、楽天グループ。旧DLJディレクトSFG証券(楽天と三井住友銀行が出資)。
・カブドットコム証券は、伊藤忠・UFJ系 (2006年に三菱東京系のMeネットと合併)。
・クリック証券は、旧 GMOインターネット証券。
・岡三オンライン証券は、岡三証券グループ。

◆ インターネット証券の口座開設・取引までの手順

@インターネットから資料請求する
          ↓
A郵送で口座申込書などが送られてくる
          ↓
B必要事項を記入し、本人確認書類などを返信する
          ↓
C口座開設完了の知らせを受け取る
          ↓
Dインターネット証券サイトにログインし、取引を開始する
(証券口座への振り込みは、即時入金サービスを利用するとお得)


というようにいたって簡単ですが、口座の開設には約2週間程度かかります。
資料請求するとネット証券各社のサービスガイドブックも郵送されるので、
それを見比べて自分に最適の証券会社を見つけましょう。


[Next 株関連LINK集]  [株初心者の株挑戦 HOME]






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送